messmess


29 APR
中之島 17g 17g
 119 旧:三月二十五日

27b 17g が続けて出ている。46a 残りDOS菌糸瓶からと,46b wishA菌糸瓶から。このタイミングの交換では,栄養価の高いマットは不要とは思いつつ,えり好みはどれくらいなのか。好き嫌いの様子を見るためにいく種かのマット(および菌糸の食痕でマット状になった部分も)を層にして詰めて,幼虫の居座る場所を比較中。

MORE

28 APR
中之島 18g
 118 旧:三月二十四日

27b 菌糸瓶wishAの交換で,18gの幼虫がぼろっと出てきた。中之島のこの重さは今シーズン(やっと)二匹目。このサイズの幼虫は流石に大きく感じられる。このまま体重落とさず蛹化してほしいもの。 27c

MORE

27 APR
瓶交換について
 117 旧:三月二十三日

オアシス瓶は12月投入が30本程残っているがまだまだ喰いが進みそう,現状は入り口付近も堅くて取り出しが困難,もう一ヶ月は放置してよさそう

A瓶交換  16g 16g 15g 14g 14g 13g


ダイソーのカブト用マット3.2lで100円,まとめ買い。



24 APR
♂ 体重確認
 114 旧:三月二十日

昨日から,DOS瓶以外の交換をゆるゆると進める

二日間でマットに交換した幼虫の体重は,17g 17g 16g 16g 15g 14g 14g 14g 14g 13g

成虫70ミリは,幼虫体重15gあればほぼ確実,14gでもうまくいけばなのでまあまあではあるがもう少しアップを期待したいところ。

菌糸の状態は水分は多め,食痕がゆっくり発酵してしっとりとしたマット状となり,さらにそれを幼虫が食べている状態



22 APR
♂ DOS瓶ほぼ完了
 112 旧:三月十八日

DOS瓶100本のうち ♂は40ちょっとくらい(完了)♀20本くらいはそのまま

38aなどは♂♀の判定が相当数当たっていなかった ♂と思ったものが♀

♂の概数が240本,♀もだいたい同じくらいになっている

DOS瓶は初齢投入時,かなり不安があったが落ちるものはほとんどなく,マットよりも菌糸瓶に入れた幼虫が落ちないのは不思議



白浦♂二本どちらも順調 19gと21g アマミの巨大幼虫の姿久しぶり ♀の確認もしておく


21 APR
♂瓶 DOS
 111 旧:三月十七日

かなり乾燥気味のDOS瓶 急いで手をつける

容量の半分以下しか食してないにもかかわらず,以外と体重は出ている

17g が3本 16〜15が中心 14が混ざる感じ ♂はよいが,♀も相当数


18 APR
♀のマット交換終了
 108 旧:三月十四日

残っていた♀の(マット管理)瓶の交換水分ドボドボ追加終了 16本程度

これから菌糸瓶の方に手をつける


15 APR
wish A から
 105 旧:三月十一日

前回の18gと同じく 27e wish A から17g(体長の長い幼虫)

まあまあの結果が同じパターンで出ている



次回♀ 460瓶でなく800での管理推奨 水分がうまく保持できない


14 APR
♀瓶交換作業続く
 104 旧:三月十日

♀ 本日約50本交換

4/4から今日まで150本程のマット交換で★の数が19匹 菌糸瓶よりも明らかに死亡率高い

27a 2, 27b 2, 27c 1, 27d 4, 27e 1, 38b 1, 38d 3, 46a 2, 04a 3


12 APR
とうとう
 102 旧:三月八日

とうとう,というかやっと 18グラムでた。(写真とりそこね)

27e  wish A(グローバル大阪製)から


11 APR
♀瓶交換作業続く
 101 旧:三月七日

約16本交換(♀)

思った以上に消滅している瓶が多い


05 APR
♀瓶交換ラベル数えてみた
 095 旧:二月三十日

昨日の交換 ラベルの整理

27a 21, 27b 3, 27c 4, 27d 1, 27e 2, 38a 19, 38b 3, 46a 15, 46b 18,04a 14


で合計ちょうど100本交換できた 460瓶は乾燥がかなり進んでいた(詰め込み時の水分がかなり足りない感)


04 APR
中之島♀瓶交換スタート
 094 旧:二月二十九日

27b ♂菌糸瓶の交換の前に,ほったらかし,水分補給も合わせて♀瓶まとめてマット交換をスタート。気候もよくなってきたので蛹室作成も考えて水分多めのマット用意。

MORE

幼虫飼育の管理用に1101.comの「ほぼ日手帳」を長年活用しています。
薄いくせにしっかりした各ページのおかげで,色々な活用方法が考えられます。毎ページに写真を貼付けて元々の二倍三倍の厚さになった手帳を持ち歩いている人も多かったりします。雑誌の切り抜きの厚さ程度ならどんなに貼っても影響も少ないかも知れません。BEKUWA35号には,素晴らしい二匹の黒化型が掲載されており,私はこの二枚の写真を切り抜き(35号は三冊購入しました),1月1日のページに貼付けて,毎日拝めています。苦しいときに眺めては心の拠り所としています(笑)。

2018_JAN-MAR 2018_NOV 2018_OCT 2018_SEP 2018_AUG 2018_JUL

 月刊むし 340号 1999年6月 クワガタ特集号11 臥蛇島調査隊結成

 日本産ノコギリクワガタに適した飼育用品を扱う通販店舗の紹介

 ID: dissimilis_elegans ヤフオク!出品中 不定期に中之島産美形個体を出品しています。 

 ヤフオク!検索結果:ペット生き物>虫類>クワガタムシ>成虫>国産>ノコギリクワガタ