messmess

ノコギリクワガタに関するリンク(情報・資材提供)を集めました。自身が使用して良好な結果の出た資材を扱っているショップ,またはサイトの紹介です。一部知り合いからの推薦サイトもあります。

東京都中野区。月刊むし・BE KUWA出版を始め,各種図鑑,昆虫用品販売。個人的には,標本関係の製品でいつも利用しています。季刊誌BE KUWAの日本のノコギリクワガタ大特集35号および55号(土屋氏)は,現時点で国産ノコギリクワガタの図鑑および資料としてベストな出版物と言えます。脚の長いノコギリクワガタ標本展足の見本として活用しています。また最近購入した書籍の中では,シリーズ日本のマルバネクワガタが標本図解,解説ともに秀逸でした。

新潟市西区にあるショップですが,通販も行っています。マニアック系生体向け資材販売ショップ.ライトマットという非常に汎用の高いマットシリーズ販売で全国的に有名.ライトlv2,lv3の効果は,マルバネクワガタ,ネブトクワガタをはじめ,ツヤ,オウゴンなど殆どあらゆる種類の産卵,飼育に適応.当然ノコギリクワガタでも実績があります.管理人の飼育実績としては,まったく初心者のオキノエラブネブトで33ミリが出ています.今年はオウゴンオニババの産卵で使用し,数は少ないながら8匹回収,幼虫も順調に育っています.一応使用方法については水分調整などに癖はありますが,サイト掲載説明書き(これはやや難解),もしくは直接店長のアドバイスを参考にしていただきながら使用していただくとびっくりするくらいの成果を保証します.

有限会社グローバル大阪のサイトです.低価格で高品質な菌糸瓶の取り扱い.WISHシリーズのWISH-Aエノキ主体瓶PC800cc 250円 アマミノコギリで使用し,一本目で25gが出ています。この幼虫は最終的に79.5ミリで羽化しました.菌糸の持ちが非常によく,トカラノコギリの使用では,秋に2齢を投入し,4月頃まで劣化なく飼えます。サイズも安定しています。2019年度♂はほぼこの一種で飼育予定です。

フォーテック Beetle Plaza です。微粒子の発酵マット「産卵一番」がノコギリクワガタの産卵に結果がでているということです。毎年産卵セットに苦しんでいる管理人としては,是非ともその効果を試してみたいと思います。今まで使用してきたマットと比較検討して詳細データをいずれアップしたいと考えています。また,マット「ヒラタノコ一番」初齢二齢幼虫の管理,♀の三齢後半まで使えます。

国産クワガタ専門店 マツノインセクト,愛知県にショップがあります。オオクワガタ飼育では定番の菌糸瓶オアシスが入手できます。市販されている殆どの菌糸ビンの主流は,菌床の培地に生オガ粉を使用ですが,自然界ではクワガタの幼虫は朽木を食餌して生育しています。オアシスは生態を重視で朽木のオガ粉を使用して製造されています。ノコギリクワガタでの使用も悪くありませんでした。劣化もなく三齢後半まで引っ張ることができます。

オオクワガタ飼育では定番の菌糸瓶CSが入手できます。幼虫に優しいブナ100%菌糸,高温に強く劣化が遅い安定感抜群の菌糸【菌種】オオヒラタケ【オガ】ブナ中粗め と広告されています。ノコギリクワガタでの使用では,大きく育ちますが,やや他の瓶に比べて劣化が早いため,3齢中期頃に一度交換が必要かもしれません。二本目の使用でも体重は落とすことなく接続できます。

フジコン製の菌糸瓶は外産ノコギリで定評のあるdeburo(ヒラタケ)とオオクワガタ系向き(?)のdorcus hyper(オオヒラタケ)の2種があります。ノコギリクワガタでの使用では,大型がでます。ただし持ちは長くはない部類なので,劣化の具合を確認しながら途中交換が必要です。

ドルクスオ−ナーズショップです。低価格な菌糸瓶SRD800ばら一本238円です(セットであればさらに格安に入手できます).ノコギリクワガタに使用するには購入後二ヶ月程置いたのち,幼虫を投入します.SRD500をアマミノコギリで使用したところ,21グラムレベルが連発してびっくりしました.800ccを使っても幼虫の喰いは底だけ,のようなパターンが多く,500を使って繋ぐ方がよいかもしれません。半年いれておくとやや乾燥が目につきました。

バンブーインセクトです。菌糸瓶に定評があります((知人がノコギリクワガタ用に推薦です)。本宅では2018年度はあまり結果が出ませんでした。管理温度に問題があったかもしれません。

ダイナステスマスターズ廣島です。マスターズマット種類が豊富でいろいろな種に使えます。ノコギリクワガタの産卵用に重宝しています。また無添加浅い発酵マットはシカクワの産卵成功率髙いです。その他の用品として,ブロー容器(よりもやや固めの瓶)が口が大きく幼虫成虫管理に最適です。ホームセンターで安いドリルを一本用意し通気穴を開けて使用します。

月刊むし昆虫図説シリーズ4 日本のマルバネクワガタ タテヅノマルバネクワガタの挽歌